ヨガのインストラクターになりたい

ヨガインストラクターになる研修

今日は早期教育とほとんど関係がない、私のただの日記です。「パパ、英語に再チャレンジ」にも書きましたが、昨日から仕事を7日間休んで、ヨガインストラクターになるための研修を受けています。外国から講師2人とその助手2人をお招きして、あるヨガスタジオで行っています。この研修は一日10時間の7日間が7月と10月と2月のそれぞれにあり、合計で200時間の練習を経たことになり全米ヨガアライアンス200時間の資格を得ることができます。合計で21日間も仕事を休むことになっているので職場の同僚には多大なご迷惑をかけたことになり感謝の言葉もございません。

二日目を終えての感想ですが、講師陣がすばらしく、比較的低予算で、こんなに中身の濃い研修を受けられるとは贅沢な気持ちがします。ほかの生徒さんたちはほとんどが数年のヨガ経験者で、中にはスタジオですでにインストラクターをされている方々もいます。私はヨガを始めて8か月ですので、そのような方々と肩を並べて研修を受けること自体が身に余ることです。

勉強する姿と夢を追う姿を子どもに見せる

私がトレーニングで一番つらいことは、ヨガを生徒さんたちに教える場合のフローの台本を暗記することです。そして、暗記したら3人グループを作って、先生役、生徒役、ガイドに分かれて模擬的に指導しなければいけません。その久しぶりの暗記勉強がつらいのです。そして、それは筆記的な暗記だけじゃありません。模擬指導の練習もつらいです。私は初心者なのでヨガのポーズ(アーサナ)自体が頭に入ってません。経験者はすでにポーズの流れが頭の中にありますし、指導者として活躍している生徒さんは、そもそも指導に慣れていて私が敵うわけがありません。大学試験のような筆記暗記ではなく、実技も伴う暗記です。そして、経験者はその指導方法をある程度知っているので作業記憶も利用しながら暗記することができます。しかし、つらいことばかりだけではありません。良い影響というか、頑張れることもあります。それは、私が家の中でブツブツ暗記している様子を長女のはなが見ており、「頑張って」と言ってくれます。子どもたちに、社会になっても勉強していかないといけないという姿を見せられることと、何か新しいことに挑戦している姿を見せられることが嬉しく思います。「勉強しなさい」と言葉でいうより、「行動」で示すことがなにより大切だと思います。

ヨガとリハビリ

さて、ヨガについてですが、私は病院でリハビリを生業にしている理学療法士(PT)という仕事をしています。ヨガをするようになって、そして、今回の研修をうけて、感じたことがあります。「今まで私がやっていたリハビリはなんだったんだ!」ということです。私はヨガをリハビリでいうところの、運動療法の一つとして捉えていたのですが、そして、その運動療法のレパートリーを増やしたくてヨガを始めたのですが、今回、研修をうけて、それをもっと拡張する必要があると感じました。それは簡単に言うと整骨院や整体院で施術されているような手技的な治療をも凌駕するということです。

職業の性質的にPTはどうもEBM(科学的根拠に基づいた医療)を重視する傾向があります。いわゆる統計的な手法を用いて効果を客観的に示すことです。そして、科学的な研究や理論が先行してしまい、リアルな現在そこにある人間が置いてきぼりにされがちなのです。PTのなかには患者さんには運動療法を指導するくせに、自分自身はなんの運動もしていない人が数多くいます。自分の身体のこともわかってないのに他人の身体なんてわかるわけがありません。自分の身体とのコミュニケーションのとりかたも知りません。それとは反対に、ヨガやピラティスのインストラクターは自身のからだとも関係が近く、自身に生じた現象にたいして敏感です。そして、それは身体(肉体)だけでなく精神にも同様のことが言えます。ちなみに、一般的にPTは精神的(内面的)なものにはアクセスしません。ってゆーかできません。私はヨガのそのようなところにもPTとして魅力を感じます。

哲学はやっぱり原始仏教かな

まぁ、そんなことをいっても、ヨガの哲学には若干肌が合わない感じがします。ヨガは古代インドの宗教を起源とするようなので、高校の歴史でならった、ウパニシャット哲学だと思います。私はオカルトな宗教が嫌いで、科学が好きなので「量子力学」や「相対論」と相性の良い「原始仏教」のほうがピンときます。いわゆる「出家者は葬式に関わるな!」の「テーラワーダ仏教」です。なので瞑想もヨガ的なものでなく、ヴィパッサナー瞑想に興味があります。ちなみに、ヴィパッサナー瞑想は有名なIT企業でも社内セミナーとして取り入れらてますよね。IQがあがるっていわれてますし、もしかしたら、瞑想は子どもたちの教育にも役立つかもしれません。おそらく、瞑想は寝ているときの記憶の定着と整理整頓と似たようなことをしているんじゃないかな?パソコンでいえばデフラグです。すぐにアクセスできる記憶は、他の記憶とも結びつきやすくなりIQの向上につながるとか??

仏教思想のゼロポイント: 「悟り」とは何か ゴエンカ氏のヴィパッサナー瞑想入門―豊かな人生の技法 ハタヨガの真髄_600の写真による実技事典 ヨガから始まる―心と体をひとつにする方法 子育てに効くマインドフルネス 親が変わり、子どもも変わる

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする