視覚と聴覚どっちが優位か

天才児とアスペルガー よく子育てについてのいろいろなブログやYahoo知恵袋を拝見させてもらっているのですが、ときどき、そのブログのお子さんが1~2歳で文字や本を読めるようになったり、計算ができたりする内容のものがあります。我が子に早...

育児書を読む必要があるか

育児書は何冊読んだほうがいいの? 私の場合は、子どもができて、一番最初に買って読んだ育児書は「ヨコミネ式 子供が天才になる4つのスイッチ」でした。その本をきっかけに育児書を多数読み漁るようになりましたが、結婚する前から、専門学校の履修...

PowerPoint版ドッツカード

この動画はドッツではありませんが、文字のフラッシュをした場合 パワーポイント版のドッツカード 我が家で使用しているパワーポイント版のドッツカードをアップしましたので、カードを手作りする時間のない方や、正規製品が高価で購入できないかた...

受験勉強と糖質制限

このブログの内容は主に、早期教育についてパパやママ向けに書いた内容が多いので、読者は0歳~就学前の子どものパパママが多いと思います。しかし、これから話す内容は受験に関係し、もう少し先の話になると思いますが、結構、重要なので、お子さんが中...

二語文から三語文へ

1歳8か月で三語文 次女のはるかが三語文を喋り始めました。1歳7か月の終盤に「ママ、二階、いった」が最初です。2回目の三語文は1歳8か月の最終日に「はなー、みてー、ごはん」と、自分の茶碗のなかにご飯が無くなったことを、姉のはなに自慢するた...

保育園の選び方はフロー体験を重視

 習い事など○○教室の多さに騙されるな 具体的な保育園の選び方を示しているわけではありませんが、少しは参考になればと思います。子どもが保育園に通うようになって知ったのですが、最近の保育園は課内時間に無料で行われる、体操教室や英語教室、...

早教育と散歩(娘の登山歴)

早教育の元祖ヴィッテ父は散歩 去年(4歳)も一昨年(3歳)も登りましたが、今年(5歳)も一年ぶりに登山に行ってきました。一人だと挫けそうな心もお友達と一緒に登ると楽しく乗り越えれるみたいです。眼下にみえる小さな家々をみて「自分の脚で登った...

たまには全身を地面につけて

足だけが体を支える部位じゃない 福岡県太宰府市に梅林アスレチックスポーツ公園という公園があります。ここの公園はアスレチックと健康器具が充実していて結構お気に入りの公園です。下の子が生まれる前は、よく長女を連れて遊びに来ていたのですが、次女...