実際に役に立った教育アプリ
ITリテラシーによってITにかける適正費用は変わる お金をかけないとか自然で遊ばせろとか、なんだかんだ言っときながら、結構、教育にIT機器を活用してしまっている我が家です。今回のブログはグダグダ長いけど、いちばん言いたいことが最後のほ...
ITリテラシーによってITにかける適正費用は変わる お金をかけないとか自然で遊ばせろとか、なんだかんだ言っときながら、結構、教育にIT機器を活用してしまっている我が家です。今回のブログはグダグダ長いけど、いちばん言いたいことが最後のほ...
「アクセシビリティをよくするためにリビングのテレビボードのうえにあるモノ」 夏休みはたくさんお出かけしましたか? お盆が過ぎて、夏休みも後半になりました。海水浴にプール、川遊びにキャンプにバーベキューと一通り、夏休みらしいことはやったと思い...
勉強のさせ方で学習効果が変わってくる なにかを子どもにやらせたいときってどうしてますか?例えば、ドリル学習とか学校の宿題とか、ドッツカードやフラッシュカードなどを子どもにやらせる場合です。やらせようとしても、子どもが嫌がって、やらない...
心の弱い親がついやってしまうこと 「○○ちゃんは鉄棒ができるのに」とか「今日のかけっこの練習は何番やった?」「お姉ちゃんが遥くらいのときは○○できよったよ~」などと、ほかのお友達と比べたり、兄弟同士を比較することは教育上よろしくない。...
川遊びの季節がやってきました 今日は今年初の川遊びに行ってきました。例年の6月であれば、もうすでに数回は行っているはずですが、今年はちょっと出足が遅めです。朝9時半に家を出発し、1時間半もかければ田畑や山林の広がる里山の風景です。そし...
非日常で本物に触れさせるには旅行が良い 子どもたちにはできるだけたくさん旅行に連れて行ってあげたいものです。いくら早期教育に力を入れていても、毎日が小学校や保育園と家の往復では、刺激が単調すぎて非凡でユニークな能力の開発には至らないで...
保育園のお友達とは別々の校区へ行くことに 親の立場からみた「小1の壁」は、主に保育園と小学校(学童保育)との預かり時間の違いからくるものでした。では子どもの側からみた「小1の壁」はどうでしょうか。 3月いっぱいで保育園が終了しても、小学校...
時間に余裕のない家庭での早期教育 日本中のいろいろなご家庭で早期教育が行われていると思いますが、それぞれに家庭環境は違っていることでしょう。早期教育には何よりも時間が必要です。時間に余裕さえあれば、多少経済的に困窮していてもどうにかなるも...
来年度、長女が小学1年生になります。そこで、生活が大きく変化する入学時期をみはからって、新たに習い事を一つ増やそうかと考えています。候補はもう決まってるんです。まえまえから、気になっていた近所にある、とある個人の英語教室です。では、なぜ...
天才児とアスペルガー よく子育てについてのいろいろなブログやYahoo知恵袋を拝見させてもらっているのですが、ときどき、そのブログのお子さんが1~2歳で文字や本を読めるようになったり、計算ができたりする内容のものがあります。我が子に早...