2歳6か月の次女と1年生長女の近況
「アクセシビリティをよくするためにリビングのテレビボードのうえにあるモノ」 夏休みはたくさんお出かけしましたか? お盆が過ぎて、夏休みも後半になりました。海水浴にプール、川遊びにキャンプにバーベキューと一通り、夏休みらしいことはやったと思い...
「アクセシビリティをよくするためにリビングのテレビボードのうえにあるモノ」 夏休みはたくさんお出かけしましたか? お盆が過ぎて、夏休みも後半になりました。海水浴にプール、川遊びにキャンプにバーベキューと一通り、夏休みらしいことはやったと思い...
心の弱い親がついやってしまうこと 「○○ちゃんは鉄棒ができるのに」とか「今日のかけっこの練習は何番やった?」「お姉ちゃんが遥くらいのときは○○できよったよ~」などと、ほかのお友達と比べたり、兄弟同士を比較することは教育上よろしくない。...
非日常で本物に触れさせるには旅行が良い 子どもたちにはできるだけたくさん旅行に連れて行ってあげたいものです。いくら早期教育に力を入れていても、毎日が小学校や保育園と家の往復では、刺激が単調すぎて非凡でユニークな能力の開発には至らないで...
子どものまえで欠点を言わない 大人同士で会話をしているときに、子どもの話題がでてくることがあります。例えば、保育園や小学校の送迎時の親同士の立ち話です。子どもが近くにいるのにもかかわらず「うちの子は、毎日、忘れ物ばっかりするんですよぉ...
(2歳を迎えた遥は、はな姉ちゃんと一緒に踊るのが好きです) 三語文を喋ったからといって毎日使うとは限らない 「二語文から三語文へ」の記事で次女の遥の成長記録を書きましたが、今回はその続きです。1歳9か月に入って「パパ、カードをしたい...
新たに2つドラマCDを追加しました 以前のブログ「読み聞かせの補助はオーディオCD」「ドラマCDは言語理解能力を高める」にも書きましたが、最近、子どもたちにドラマCDを車内で聞かせることにはまっています。主に聞かせている時間は、保育園...
乳幼児の運動と認知発達にスツールは有効 以前の私のブログ「ホワイトボードをリビングに」で、知育玩具の一つとしてホワイトボードをリビングに置くことをおススメいたしました。今回もまた、ひとつ御紹介したい生活グッズがあります。これも子ども...
天才児とアスペルガー よく子育てについてのいろいろなブログやYahoo知恵袋を拝見させてもらっているのですが、ときどき、そのブログのお子さんが1~2歳で文字や本を読めるようになったり、計算ができたりする内容のものがあります。我が子に早...
1歳8か月で三語文 次女のはるかが三語文を喋り始めました。1歳7か月の終盤に「ママ、二階、いった」が最初です。2回目の三語文は1歳8か月の最終日に「はなー、みてー、ごはん」と、自分の茶碗のなかにご飯が無くなったことを、姉のはなに自慢するた...
知能を構成するもの アメリカの心理学者のギルフォード博士によれば、人間の知能は120の知能因子で構成されているとのことです。そして、その因子を「領域」「所産」「はたらき」の3つの側面からなる要素の組み合わせとして捉え、次のような構造図...