どうやってやらせるか?やる気をおこさせる方法
勉強のさせ方で学習効果が変わってくる なにかを子どもにやらせたいときってどうしてますか?例えば、ドリル学習とか学校の宿題とか、ドッツカードやフラッシュカードなどを子どもにやらせる場合です。やらせようとしても、子どもが嫌がって、やらない...
ドーマン法による早期教育
勉強のさせ方で学習効果が変わってくる なにかを子どもにやらせたいときってどうしてますか?例えば、ドリル学習とか学校の宿題とか、ドッツカードやフラッシュカードなどを子どもにやらせる場合です。やらせようとしても、子どもが嫌がって、やらない...
心の弱い親がついやってしまうこと 「○○ちゃんは鉄棒ができるのに」とか「今日のかけっこの練習は何番やった?」「お姉ちゃんが遥くらいのときは○○できよったよ~」などと、ほかのお友達と比べたり、兄弟同士を比較することは教育上よろしくない。...
時間に余裕のない家庭での早期教育 日本中のいろいろなご家庭で早期教育が行われていると思いますが、それぞれに家庭環境は違っていることでしょう。早期教育には何よりも時間が必要です。時間に余裕さえあれば、多少経済的に困窮していてもどうにかなるも...
知育玩具はメルカリかAmazonの中古品で十分 遅ればせながら、実は最近メルカリにハマってます。ちなみにメルカリとは、スマホで写真を撮って特徴を入力するだけで簡単に出品できるフリマアプリのことで、誰でも簡単に売り買いができます。数か月...
この動画はドッツではありませんが、文字のフラッシュをした場合 パワーポイント版のドッツカード 我が家で使用しているパワーポイント版のドッツカードをアップしましたので、カードを手作りする時間のない方や、正規製品が高価で購入できないかた...
共働きの夫婦にドッツカードは難しい 長女の場合、ドーマンメソッドのドッツカードを1歳9ヵ月からやり始めたのですが、ドッツの数を瞬時に言い当てられるような効果は現れませんでした。まぁ、それは、私が悪いの一言に尽きるのですが、共働きなので...
知能を構成するもの アメリカの心理学者のギルフォード博士によれば、人間の知能は120の知能因子で構成されているとのことです。そして、その因子を「領域」「所産」「はたらき」の3つの側面からなる要素の組み合わせとして捉え、次のような構造図...
ドーマンは理学療法士 理学療法士(PT)は早期教育に向いていると思っています。現に、ドッツカードで有名なドーマン法の提唱者であるグレン・ドーマンさんは米国の理学療法士です。 では、なぜ、PTが早期教育に向いているかというと、早期教育...
BOOK OFFで絵本を大量購入する 先日BOOK OFFを3店舗まわって100円の絵本を大量に購入したが、さらに今日も2店舗まわって14冊購入した。最近は毎日、最低3冊は読み聞かせをしてあげてる。指で文字を1つずつなぞってやると、一...
3歳2ヶ月の絵本読みの現状 私はフジテレビの番組「エチカの鏡」でヨコミネ式教育が取り上げられた放送を動画サイトでみたことがきっかけで早期教育に興味をもちました。なので、考え方がヨコミネ式をはずれて、ドーマンメソッドに変わった今でも我が...