マグフォーマーで空間認知を発達

算数の立体図形問題と計算問題 計算は修練によって上達するが、小中学校に数学で習った図形や立体問題は計算問題と違って努力ではどうにも越えられない才能というか壁みたいなものがあるという。図形立体問題を解くときに引く補助線は直感で引くもので...

継続児説明会で熱血保育士を発見

子どもの保育園の特徴 数日前に保育園の継続児説明会があったのでママの代わりに行ってきました。いまの保育所を選んだ理由は見学のときに見た保育園のなかで一番、「隙間風」が多かった(ぼろかった)からです。他の保育園は鉄筋コンクリート造だった...

子どもの屁理屈は論理的思考の下地

屁理屈でもいいじゃん 大人は、子どもの言ったことを、「屁理屈だ」って決めつけて主張をはね付けることがよくあります。私も小さい頃そうでした。だから、私は「うちはうち、よそはよそ」「屁理屈いいなさんな」って言葉が昔から嫌いです。大人になっ...

保育園の朝の挨拶

フラッシュカードの経過状況 今日さらに新しい「文字カード」を追加しました。今のところ文字カードの効果ですが、2歳の誕生日頃には二つのカードを見せて「飛行機はどっち?」などと質問すると95%当てるくらいでした。現在、2歳1ヶ月の時点では...

フラッシュカード続けてます

2歳0ヶ月のフラッシュカード進捗状況 文字のフラッシュカードをはじめてもうすぐ2か月になります。なかなか文字カードを作る暇があまりないですが、ここまでどうにか50枚くらいは作ってフラッシュできたと思います。しかし、本に書かれてあるよう...

平日のお休みは読書と教材作り

フラッシュカードを進めてます 今日はお休みだったので、家でゆっくりと読書と音楽と娘のフラッシュカード作成をしていました。はな(長女1歳11か月)もだんだん語彙が増えてきたので文字のフラッシュカードを追加して全部で82枚になりました。8...

裸足でDYJOC

DYJOCトレーニング 整形外科のリハビリで、変形性膝関節症や半月板損傷などの患者さんによく行われている訓練にDYJOC(ディジョック)トレーニングというものがあります。どういうものかというと、不安定板への荷重などの方法を通じて、関節...

フラッシュカードの効果か?

1歳10ヶ月の言葉の発達 日々成長が楽しみな娘のはな。1歳10か月になっていよいよ言葉の上達が著しい。「昨日は、ばぁばとじぃじと兄ちゃんと、たくさん遊んだ」「明日は晴れる」「ママとパパとアンパンマンと三人で寝んねしようね」「暗いよ!電気つ...